2025.09.21
ドライブレコーダー(ドラレコ)って本当に必要?ドラレコを選ぶ時のポイントは?

【備えあれば安心】ドライブレコーダー(ドラレコ)って本当に必要?
最近は街中を走っていても「ドライブレコーダー搭載車」というステッカーをよく見かけますよね。一昔前までは付けている人の方が珍しかったのに、今では「車に必須アイテム」と言ってもいいくらいの存在になりました。
今日はそんなドライブレコーダー(ドラレコ)について、まとめてみます!
★なぜ?ドラレコが必要なの?
主に2つの理由があります。
一番の理由は「事故時の証拠」になること!
事故では双方の意見が食い違うことがあります。この時に客観的な証拠を提示できないと、納得の行かない事故処理が行われてしまう可能性があります。ドラレコを設置していれば事故の原因を客観的に解析します。実際に遭遇した時、映像があるかないかで状況説明の説得力が全然違います。
あと、保険の対応もスムーズになるので付けておくと安心度がグッと上がりますよ。
次に「あおり運転の抑止」につながること!
ドラレコではあおり運転をされた時にも、客観的な証拠を残すことができます。あおり運転には罰則が下されるようになったのでドラレコを装着しておくことで、あおり運転の防止につながります。ドラレコを装着していることを示すステッカーを貼っておくと、さらに効果的でしょう。
★最近のドラレコはすごい!
昔は「前だけ録画できるシンプルなカメラ」ってイメージでしたが、今は機能もどんどん進化。
・前後2カメラで追突や後方からの追突やあおり運転も記録
・夜間でも鮮明に映る高画質レンズ
・駐車中も監視してくれるモード
「え、こんなに便利なの?」って思うくらい機能が進化しています!!
★ 選ぶときのポイント
「どれを選んだらいいの?」って迷いますよね。簡単にまとめると…
1. 画質 → フルHD以上は欲しい!ナンバーが見えるか大事。
2. カメラ数 → 前だけ or 前後 or 360度?用途に合わせて。
3. 駐車監視 → イタズラや当て逃げが心配なら必須。
値段だけで選ぶと後悔することもあるので、「自分に合う機能」を見極めるのがコツです。
★まとめ
ドラレコは事故を防ぐアイテムではないけれど、もしもの時に「自分を守ってくれる頼れる証人」になります。
数千円〜数万円の投資で安心を買えると思えば、決して高くないはず。今は保険会社もドラレコ取付を推奨しているので保険料に追加し取り付けることも可能に!
カーショップ神戸でもドラレコ取付を推奨しており、ドラレコのご購入・取付だけなどのご相談も受付ております。
まだ付けていない方は、次のドライブの前にぜひ検討してみてくださいね🚗✨