スズキ北須磨販売

078-743-3366

ダイハツ北須磨販売

078-742-0012

受付時間 9:30〜19:00(水曜休)

2024.06.27

スズキセニアカーってどんな乗り物?免許証いるの?歩道や施設でも利用可能か解説します

1.セニアカーの特徴とは?安全性が高い形状や機能

セニアカーとは何かご存知でしょうか。最近耳にし、街なかで見かけることが多くなってきております。

これからますます高齢化が進む日本にとって、高齢者の生き方や生きがいずくりが重要となってきます。

そのような状況においてセニアカーは、歩行が困難になった方や体力的に長い時間歩けなくなった高齢者をサポートする乗り物として活躍が期待されています。

セニアカーとは、電動車椅子の一種で、ハンドルで方向を操作することができる電動車椅子と定義されています。

このハンドル形電動車椅子が、セニアカーと呼ばれ、最近は需要の高まりから各社メーカーが様々なセニアカーを発売しており、それぞれの車体デザインは違いますが基本的な仕様はほぼ同一となっています。

【セニアカーの形状】

セニアカーの見た目はバイクや原動機付自転車に似たハンドル付きの3輪または4輪の乗り物です。高齢者の利用が多い乗り物なので、しっかりとした座席で安定感があり、荷物を入れられるカゴや杖を収納できるスペースが装備されています。

 

【セニアカーの機能】

セニアカーは、主に高齢者を対象とした乗り物であるため、操作が不安な高齢者が安心して走行できるように、安全性の高い機能が備わっています。速度も制限できるような仕組みになっており、ブレーキ操作や、前進後進も簡単にスムーズに操作ができます。

 

【動力はバッテリー】

ガソリンは必要ありません。セニアカーはバッテリーを搭載して電気で動く乗り物です。スズキセニアカーの充電方法は本体に格納されている充電コードをご家庭の100Vコンセントに差込みます。充電を開始すると音声で案内。充電中、充電完了の状態は操作パネルで確認できます。

満充電で約〜31kmまで走行可能です。電気を使用しておりますが、多少の雨や水たまりであれば走行は問題ありません。ただし充電時は漏電の危険性があるため、雨が当たらない場所で行いましょう。

 

2.セニアカーには免許は必要?誰でも乗れる?

セニアカーはその形状や電動で動くことから電気自動車扱いと間違われますが、

運転免許は不要な乗り物です。

 

・歩行者扱いだから誰でも乗れる!

セニアカーは道路交通法上では歩行者として扱われます。したがって運転免許は不要です。そのため走行上のルールも歩行者と同じとなり基本的には歩道を走行します。歩道がない場合は、車道の右側の路側帯を走らなければなりません。

安全性が高く、操作が簡単とはいえ、歩行者や自転車などと一緒に走行をしなければならないため、誰もいない安全な場所で練習をしてから、公道を走行したほうが良いでしょう。

 

・歩くスピードとほぼ同じ!

セニアカーの最高速度は時速6km/hと道路交通法上で定められています。この6km/hという速度は、およそ成人の早歩きぐらいのスピードです。スズキセニアカーはスピード制限機能が付いているので(前進1~6㎞/h)、速さを設定し走行することができます。また、でこぼこ道や砂利道での走行、歩行時は特につらい坂道もセニアカーであれば安心して登ることが可能です。

 

・免許返納後の移動手段として活躍!

家族の方に車を運転しないでほしいと言われた、あるいはご両親の車の運転に不安があるなど、車の運転免許の返納を考えている方に、新たな移動手段としてセニアカーがおすすめです。

車がなくても自分で好きなところに出かけられ、お友達やご家族とも一緒に行動ができるようになります。また誰かにお願いして送迎してもらうこともなくなるため、他の人に気を使うこともなくなります。

 

3.セニアカーに乗って電車やバス、施設に入れるのか?

セニアカーは歩行者扱いとなりますが、公共交通機関や建物内で利用するためには条件があり利用ができない場合があります。最近では認知もされてきていますので、利用範囲が拡大しており、施設内でセニアカーの貸し出しを行っている場所もあります。もし車内や建物内などで利用したい場合は、事前に確認をしてから走行するようにしましょう。

 

【電車・バスの場合】

電車に関しては、国土交通省の基準に沿ってセニアカーのまま乗車することができます。新幹線や鉄道会社によって、寸法などの条件が異なりますので、事前に確認が必要なので注意しましょう。

一方バスは、車内で安全に移動・固定することが難しく、安全を確保できないことから乗車不可のバス会社が多く、まだまだ乗車が可能なバスは少ない状況です。

 

【施設内や店内の場合】

施設内やスーパーなどの店内では、各施設によって対応が変わってくるので、走行前に事前の確認が必要です。しかし、近年ではセニアカーの需要の高まりから、テーマパークやアウトレットモール、スーパー内でもセニアカーの貸し出しを行っている施設も増えてきています。

まとめ:セニアカーなら安心してお出かけできる!

高齢の方や歩行が困難な方が、体力面や不自由さのために外出を控えてしまう場合があります。その問題を解消するのがセニアカーです。自分の意志で好きなように行動できるので外出が楽しくなり、家族や友達とも一緒に行動が可能になります。

今後は着実にセニアカー利用者が増えていき、施設内や公共交通機関など利用範囲の拡大が予想されます。セニアカーを初めて利用する方は、まずはどのような乗り物なのか試乗してみてはいかがでしょうか。

当社でもセニアカーの取り扱いもしており、展示もしておりますので気になる方はぜひ見にいらしてください(^^)/