スズキ北須磨販売

078-743-3366

ダイハツ北須磨販売

078-742-0012

受付時間 9:30〜19:00(水曜休)

2024.07.02

【ETCが使えなくなる?】ETC 2030年問題を徹底解説!!

皆様の愛車にはETC車載器は付いてますか?

最近標準装備になっている車も多いですね。

 

まずETCとは

電子料金収受システム(英語: Electronic Toll Collection System :

エレクトロニック・トール・コレクション・システム) 略してETC

高度道路交通システムのひとつです。

 

有料道路を利用する際に料金所で停止することなく

料金支払いが可能なノンストップ自動料金収受システムで、

電子決済(キャッシュレス決済)の一種である。

2001年11月30日から日本に導入されたシステムです。

 

そんな便利なETCですが、2030年に自分のETCが使えなくなる可能性があるのはご存じでしょうか?

まず大前提として、2030年問題は電波制限や法改正対応が目的ではなく、

ETCシステムにおけるセキュリティ機能の向上が目的です。

 

現在のETCシステムは新旧両方のセキュリティに対応しますが、

2030年頃には新セキュリティにしか対応しません。

つまり旧型のETCはそのセキュリティに対応できず、

2030年頃に使えなくなる予定となります。

さて、ここから大事なんです!

もうあと数年しかない!

自分の今のETCは2030年以降にも使えるのか?

見分け方を紹介します!

 

まず①セットアップ証明書を確認

セットアップ証明書は車検証ケースの中に置いてある場合が多く、

車検証ケースの中や車の収納の中に一回確認してみてください。

セットアップ証明書があれば

車載器番号の一番左の数字に注目!

上の図の赤い〇のところを確認してください!

 

その数字が 0 の場合

残念!新セキュリティには対応しません!

2030年までに新セキュリティ対応のETCの購入を検討しましょう!

 

その数字が 1 あるいは 2 の場合

おめでとうございます!

新セキュリティ対応のETCです!

2030年以降でも使えますので、

安心してETCレーンを通ってください!

 

そして二つ目の方法

ETCの説明書あるいは保証書を確認!

同じく車載器番号の一番左の数字に注目!

0でしたら非対応、1か2でしたら対応です。

一回ETCの説明書か保証書を確認してみてください。

 

そして最後の方法ですが、

セットアップ証明書もETCの説明書も保証書も見つからない

というお客様は ETC本体を確認してください。

 

ETC本体にはETC車載器番号が付いてるんですが、

大体の場合、貼り付け面にあります、

貼り付け面を外さないないと見れないです。

 

ビルトインタイプのETCの場合は

内張りの内側に入っているので、内装パーツを外さないと確認できない可能性があります。

 

いろいろ大変ですね

そこで一個裏技をご紹介!

 

ETC本体には基本ボタンが3つ付いてます!

音量調整ボタン、履歴確認ボタン、カードの取り出しボタンです。

音量ボタンと履歴確認ボタンを同時押ししてみてください。

音声案内で車載器番号が確認できるはずです。

もちろんメーカーによっては若干設定が違うかもしれません

長押しやちょい押しなどの設定が分かれている可能性もあるので、

いろいろと試してみてください。

機械音声の案内になるので、少し聞こえにくいかもしれません。

一桁目を注意しながら聞いてみてください。

 

さあ 皆様も一回自分の今使っているETCを確認してみてください。

特に中古車を購入したお客様は

今一度確認した方がいいですね。

 

最後に

今のETC2030年問題は2030年の予定なので、

普及率によっては早くなる可能性も充分あり得ることなので、

早めのご確認をしてください。

 

ほかにも最近ETC2.0の標識やマークも増えましたね、

具体的にETC2.0とはなにか、ETC2.0の特徴や普通のETCとの区別など

また今回のコラムで紹介しますので!

お楽しみに~~~~